Windows Live メール
「サーバーにメッセージのコピーを置く」の設定解除方法
■Windows Live メール(2009)
1.メニューバーの「ツール」から「アカウント」を選択します。
2.「アカウント」の画面が開きますので、【メール】の項目にある該当アカウント(今回設定を確認するアカウント)を選択し、右側のプロパティボタンをクリックします。
3.該当アカウントの「プロパティ」画面が開きますので、【詳細設定】タブをクリックします。
4.一番下の【配信】の項目で[サーバーにメッセージのコピーを置く]のチェックを外し、適用およびOKボタンで設定を保存します。
■Windows Live メール 2011
1.ツールバーの【アカウント】タブをクリックします。
2.画面左列から該当アカウント(今回設定を確認するアカウント)を選択し、メニューバーの「プロパティ」をクリックします。
3.該当アカウントの「プロパティ」画面が開きますので、【詳細設定】タブをクリックします。
4.一番下の【配信】の項目で[サーバーにメッセージのコピーを置く]のチェックを外し、適用およびOKボタンで設定を保存します。
例)Windows Live メール (2009) |
||
|
→ | |
≪複数台のパソコンでメールを送受信する場合≫
■メインのパソコンとサブのパソコンを決めて受信する
サブパソコンにはコピーを残す設定をし、メインパソコンにはコピーを残さない設定をすることにより、サブパソコンで受信したメールをメインパソコンでも受信できるようにします。
ただし、最初にメインパソコンで受信したメールはサブパソコンでは受信できませんのでご注意ください。
■どのパソコンでも同じように受信する
どのパソコンにもコピーを残す設定をすると、どのパソコンでも同じメールが受信できますが、先述のようにコピーが蓄積されることになりますので、そのコピーを一定期間で削除するように各パソコン毎に設定してください。
※短期間でのメール受信数(容量)が多い場合は、可能な限り短めの日数で設定してください。
気仙沼ケーブルネットワーク株式会社